10年間にわたり高校野球賭博 住吉会系幹部2人を逮捕
警視庁組織犯罪対策4課は2日までに、2019年春の選抜高校野球大会の優勝校などを予想する賭博をさせたとして、仕切り役のいずれも指定暴力団・住吉会系「四軒寺一家」幹部で、「小宮山組」組長・小宮山欧果容疑者(52)=東京都杉並区松庵=と、後藤進之助容疑者(49)=同区西荻北=の2人を賭博開帳図利の疑いで逮捕した。

小宮山欧果容疑者(52)
小宮山容疑者ら2人は、出場校32校のうち、優勝校と準優勝校を1口千円で客の男女9人に予想させ、掛け金計13万6000円のうち手数料として約4万円を徴収したとしている。2人は2012年ごろから10年間にわたり、春夏の甲子園大会を対象に賭博を開き、客に計約1200万円を賭けさせ、手数料などを徴収したとみている。調べに対し2人は容疑を認め、小宮山容疑者は「賭け金の3割をもらっていた」と供述している。

小宮山欧果容疑者(52)
小宮山容疑者ら2人は、出場校32校のうち、優勝校と準優勝校を1口千円で客の男女9人に予想させ、掛け金計13万6000円のうち手数料として約4万円を徴収したとしている。2人は2012年ごろから10年間にわたり、春夏の甲子園大会を対象に賭博を開き、客に計約1200万円を賭けさせ、手数料などを徴収したとみている。調べに対し2人は容疑を認め、小宮山容疑者は「賭け金の3割をもらっていた」と供述している。