神戸山口組系山健組傘下幹部射殺 示談で懲役28年に減刑
>>関連記事
名古屋高裁は11日、名古屋市中区のマンションで2016年7月、指定暴力団・神戸山口組傘下幹部を射殺したとして、殺人罪などに問われた指定暴力団・六代目山口組系三代目弘道会傘下幹部ら男2人の控訴審で、それぞれ懲役30年とした一審名古屋地裁の裁判員裁判判決を破棄、懲役28年の判決を言い渡した。
2人は弘道会系組部、片倉竜理被告(49)と元山口組系組員、三井樹被告(46)で、それぞれ控訴審で「一審判決の量刑は重すぎる」と訴えていた。
高橋徹裁判長は一審判決後に2人が殺害を認め遺族に謝罪し、3500万円を支払って示談が成立したことを考慮。「一審判決の評価は当時、不当ではなかったが、現時点では重い」と述べた。2人は一審では無罪を主張していた。
一審判決によると、2人は共謀して16年7月15日、マンションの一室で拳銃を発砲し、神戸山口組系四代目山健組傘下「健仁会」の崔龍志こと斉木竜生幹部=当時(64)=を殺害した上、同市昭和区の駐車場で逃走に使った車両に放火した。
名古屋高裁は11日、名古屋市中区のマンションで2016年7月、指定暴力団・神戸山口組傘下幹部を射殺したとして、殺人罪などに問われた指定暴力団・六代目山口組系三代目弘道会傘下幹部ら男2人の控訴審で、それぞれ懲役30年とした一審名古屋地裁の裁判員裁判判決を破棄、懲役28年の判決を言い渡した。
2人は弘道会系組部、片倉竜理被告(49)と元山口組系組員、三井樹被告(46)で、それぞれ控訴審で「一審判決の量刑は重すぎる」と訴えていた。
高橋徹裁判長は一審判決後に2人が殺害を認め遺族に謝罪し、3500万円を支払って示談が成立したことを考慮。「一審判決の評価は当時、不当ではなかったが、現時点では重い」と述べた。2人は一審では無罪を主張していた。
一審判決によると、2人は共謀して16年7月15日、マンションの一室で拳銃を発砲し、神戸山口組系四代目山健組傘下「健仁会」の崔龍志こと斉木竜生幹部=当時(64)=を殺害した上、同市昭和区の駐車場で逃走に使った車両に放火した。