偽装離脱説を打ち消す「任侠団体山口組」結成の裏側
六代目山口組から分裂した神戸山口組を割って出て、4月30日に異例の記者会見を開いた任侠団体山口組の全貌が明らかになってきた。
兵庫県尼崎市の古川組の組事務所3階の大広間に20人近くのマスコミを集めた記者会見。 織田絆誠代表は会見場に姿を見せず、ともに神戸山口組から離脱した「四代目真鍋組」組長・池田幸治本部長らが山口組の「綱領」を背にして、「神戸山口組の現実は六代目山口組の名古屋方式にも劣る、それ以下の悪政でした」と分裂の理由を説明。
任侠団体山口組に移籍した組のリストには長年山口組の中核を担ってきた山健組の組員がずらりと並び、その数は30を超える。
警察当局には今回の分裂を「偽装離脱」と見る節がある。偽装離脱説は「報復による神戸山口組の特定抗争指定や井上邦雄組長への使用者責任の追及を避けるため、腹心の織田絆誠代表が神戸山口組を脱退して別組織をつくり、六代目山口組との本格抗争に突入するのでは」との見方だ。ただ、この説は信頼性が極めて低い。その理由のひとつが、新組織が結成式に本部を使用した古川組の存在。
今回の分裂で、二代目古川組は古川恵一組長が神戸山口組に直系組長のまま残留。元若頭の山崎博司が三代目古川組組長を名乗り、任侠団体山口組の幹部として加入し、両組織に2つの「古川組」が並存することになった。
さらに古川組には、田岡一雄三代目組長時代にトップが山口組初の本部長を務めた直系組織の伝統を受け継ぐ後継組織が預かりになっていたが、この組織も任侠団体山口組に合流していない。偽装離脱であれば、ここまで複雑な構図を作り出す必然性はない。
任侠団体山口組は、これまでの暴力団組織のように、組長をトップにして「杯」を交わして上下関係を誇示するスタイルは取らず、「連合体にする」と表明。リストによると、関西を束ねる「山健同志会」、関東は「山健連合会」、東北は「<奥州同志会」という名称で傘下の組をまとめる形をとる模様だ。
記者会見では参加する組や組員の具体的な数は明かされなかったが、捜査関係者によると、「リストや情報から、少なくとも300人、多ければ500人は超える大きな勢力だ」と警戒感を隠せない。
一方、神戸山口組も黙ってはいない。任侠団体山口組の結成に合わせて織田絆誠代表や池田幸治本部長の「絶縁状」を送付。山健組は緊急会合を開き、織田代表に対して、「身勝手な声明を挙げたが、私利私欲以外のなにものでもありません」と非難した。
当初は、六代目山口組への報復、法にひっかからないよう「偽装」した新組織の結成とも言われたが、神戸市内では互いの組員がなぐり合うなど小競り合いがいくつも確認され逮捕者まで出た。5月10日には任侠団体山口組が山健組事務所周辺に集団で現れ一触即発だった。
山健組の組員の一人は「夜も組事務所で待機。何かあればすぐに出動と命じられ、緊張している」と明かし、抗争への発展が懸念される。
兵庫県尼崎市の古川組の組事務所3階の大広間に20人近くのマスコミを集めた記者会見。 織田絆誠代表は会見場に姿を見せず、ともに神戸山口組から離脱した「四代目真鍋組」組長・池田幸治本部長らが山口組の「綱領」を背にして、「神戸山口組の現実は六代目山口組の名古屋方式にも劣る、それ以下の悪政でした」と分裂の理由を説明。
任侠団体山口組に移籍した組のリストには長年山口組の中核を担ってきた山健組の組員がずらりと並び、その数は30を超える。
警察当局には今回の分裂を「偽装離脱」と見る節がある。偽装離脱説は「報復による神戸山口組の特定抗争指定や井上邦雄組長への使用者責任の追及を避けるため、腹心の織田絆誠代表が神戸山口組を脱退して別組織をつくり、六代目山口組との本格抗争に突入するのでは」との見方だ。ただ、この説は信頼性が極めて低い。その理由のひとつが、新組織が結成式に本部を使用した古川組の存在。
今回の分裂で、二代目古川組は古川恵一組長が神戸山口組に直系組長のまま残留。元若頭の山崎博司が三代目古川組組長を名乗り、任侠団体山口組の幹部として加入し、両組織に2つの「古川組」が並存することになった。
さらに古川組には、田岡一雄三代目組長時代にトップが山口組初の本部長を務めた直系組織の伝統を受け継ぐ後継組織が預かりになっていたが、この組織も任侠団体山口組に合流していない。偽装離脱であれば、ここまで複雑な構図を作り出す必然性はない。
任侠団体山口組は、これまでの暴力団組織のように、組長をトップにして「杯」を交わして上下関係を誇示するスタイルは取らず、「連合体にする」と表明。リストによると、関西を束ねる「山健同志会」、関東は「山健連合会」、東北は「<奥州同志会」という名称で傘下の組をまとめる形をとる模様だ。
記者会見では参加する組や組員の具体的な数は明かされなかったが、捜査関係者によると、「リストや情報から、少なくとも300人、多ければ500人は超える大きな勢力だ」と警戒感を隠せない。
一方、神戸山口組も黙ってはいない。任侠団体山口組の結成に合わせて織田絆誠代表や池田幸治本部長の「絶縁状」を送付。山健組は緊急会合を開き、織田代表に対して、「身勝手な声明を挙げたが、私利私欲以外のなにものでもありません」と非難した。
当初は、六代目山口組への報復、法にひっかからないよう「偽装」した新組織の結成とも言われたが、神戸市内では互いの組員がなぐり合うなど小競り合いがいくつも確認され逮捕者まで出た。5月10日には任侠団体山口組が山健組事務所周辺に集団で現れ一触即発だった。
山健組の組員の一人は「夜も組事務所で待機。何かあればすぐに出動と命じられ、緊張している」と明かし、抗争への発展が懸念される。