原発事故の就労不能損害不正請求 賠償金約600万円詐取 住吉会傘下組員ら男女2人を逮捕
福島県警南相馬警察署は20日までに、福島原発事故の影響による就労不能損害にかかる賠償金の請求書を、虚偽の内容で作成して東京電力から約600万円を騙し取ったとして、指定暴力団・住吉会傘下組員・内山浩容疑者(47)=宮城県大崎市=と、会社役員の女(47)=福島県相馬市=の2人を詐欺の疑いで逮捕した。同署は、捜査に支障をきたすとして2人の認否を明らかにしていない。

福島第一原子力発電所事故
内山容疑者ら2人は共謀して2016年9月ごろ、福島第一原子力発電所事故当時、40代の知人男性が福島県南相馬市の建設会社で就労していた事実や、就労できなくなった事実がないのに、これらが事実であるように装い、賠償金請求書など虚偽内容の書類を作成して東京電力の担当部署に送付。東京電力から原発事故の影響による就労不能損害にかかる賠償金約600万円を騙し取った疑いがもたれている。
2022年9月に東京電力からの刑事告訴を受けて警察が捜査した結果、2人がこの詐欺事件に関与した疑いが強まったとして逮捕した。内山容疑者の逮捕は3回目で、既に起訴された2件(約1500万円)と合わせた被害は約2100万円。同署は内山容疑者らが同様の手口でだまし取った賠償金は総額約5500万円に上るとみている。
また同署は、損害賠償の対象となった知人男性についても任意で捜査を続けていて、余罪についても捜査を進めている。

福島第一原子力発電所事故
内山容疑者ら2人は共謀して2016年9月ごろ、福島第一原子力発電所事故当時、40代の知人男性が福島県南相馬市の建設会社で就労していた事実や、就労できなくなった事実がないのに、これらが事実であるように装い、賠償金請求書など虚偽内容の書類を作成して東京電力の担当部署に送付。東京電力から原発事故の影響による就労不能損害にかかる賠償金約600万円を騙し取った疑いがもたれている。
2022年9月に東京電力からの刑事告訴を受けて警察が捜査した結果、2人がこの詐欺事件に関与した疑いが強まったとして逮捕した。内山容疑者の逮捕は3回目で、既に起訴された2件(約1500万円)と合わせた被害は約2100万円。同署は内山容疑者らが同様の手口でだまし取った賠償金は総額約5500万円に上るとみている。
また同署は、損害賠償の対象となった知人男性についても任意で捜査を続けていて、余罪についても捜査を進めている。