神戸山口組系「熊本組」組長宅に発砲 初公判で山口組系「杉本組」幹部が殺意を否認
>>関連記事
岡山地裁で13日、2021年5月に特定抗争指定暴力団・神戸山口組系「三代目熊本組(解散)」の藤原健治組長の自宅に銃弾を撃ち込んだとして、殺人未遂などの罪に問われている、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系「三代目杉本組」幹部・河島秀之被告(60)の初公判が開かれ、河島被告は「やったことは事実だが、殺意はなく、あくまで脅し」などと起訴内容を一部否認した。

事件当時(2021年5月30日)

河島被告は2021年5月30日、岡山県倉敷市の熊本組組長の家の玄関に向かって、2丁の拳銃であわせて6発発砲し、殺人未遂の罪などに問われている。事件当時、家の中には藤原組長とその家族が在宅だったがケガはなく、事件の1か月後の6月に藤原組長は引退し、三代目熊本組は解散した。
冒頭陳述で検察は、「山口組と神戸山口組の抗争が続く中、対立する組長を殺害しようと考えた。地図のアプリで状況を確認したうえで現場を下見をすると、高いブロック塀に囲まれていた。そこで脚立を購入して敷地に侵入し''出てこい''などと怒鳴って拳銃を発射した」と指摘した。一方、弁護側は「被告は過去個人的なトラブルがあり、ケジメをつけるため脅そうと、威嚇のために発砲した」と主張した。
裁判では、殺意の有無が争点となっていて、判決は3月20日に言い渡される。
岡山地裁で13日、2021年5月に特定抗争指定暴力団・神戸山口組系「三代目熊本組(解散)」の藤原健治組長の自宅に銃弾を撃ち込んだとして、殺人未遂などの罪に問われている、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系「三代目杉本組」幹部・河島秀之被告(60)の初公判が開かれ、河島被告は「やったことは事実だが、殺意はなく、あくまで脅し」などと起訴内容を一部否認した。

事件当時(2021年5月30日)

河島被告は2021年5月30日、岡山県倉敷市の熊本組組長の家の玄関に向かって、2丁の拳銃であわせて6発発砲し、殺人未遂の罪などに問われている。事件当時、家の中には藤原組長とその家族が在宅だったがケガはなく、事件の1か月後の6月に藤原組長は引退し、三代目熊本組は解散した。
冒頭陳述で検察は、「山口組と神戸山口組の抗争が続く中、対立する組長を殺害しようと考えた。地図のアプリで状況を確認したうえで現場を下見をすると、高いブロック塀に囲まれていた。そこで脚立を購入して敷地に侵入し''出てこい''などと怒鳴って拳銃を発射した」と指摘した。一方、弁護側は「被告は過去個人的なトラブルがあり、ケジメをつけるため脅そうと、威嚇のために発砲した」と主張した。
裁判では、殺意の有無が争点となっていて、判決は3月20日に言い渡される。