住吉会傘下幹部にみかじめ料支払い 飲食店など3店舗を書類送検
>>関連記事
警視庁は、東京都千代田区神田の繁華街を「縄張り」とする指定暴力団・住吉会系「向後睦会六代目」傘下幹部にみかじめ料を払ったとして、飲食店と風俗店の3店舗の経営者ら3人を今年7月までに東京都暴力団排除条例違反容疑で書類送検した。

警視庁神田警察署
経営者ら3人は2019年10月から今年1月までの間、向後睦会傘下幹部にみかじめ料名目であわせて72万円を支払った疑いがもたれている。3人は慣例的に支払いに応じていたなどの証拠が裏付けられたとして摘発の対象となった。
警視庁は今年3月に、別の飲食店店長に「みかじめ料」を払えと脅し、約5年にわたり計57回のみかじめ料を支払わせたとして、この幹部ら3人を恐喝容疑で逮捕・起訴していて、その後の捜査から、10年以上前からこの組がJR神田駅周辺の居酒屋やキャバクラなど、少なくとも十数店舗からみかじめ料を徴収していたことが判明した。
同じエリアでは、ほかにも複数の店舗がみかじめ料を払っていたことが確認されていて、書類送検された3店舗を含む多くの店は、2019年10月施行の改正都暴力団排除条例が定める「暴力団排除特別強化地域」内に位置していた。同地域内の飲食店や風俗店などは、みかじめ料などの支払いに応じた場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される。
警視庁は、東京都千代田区神田の繁華街を「縄張り」とする指定暴力団・住吉会系「向後睦会六代目」傘下幹部にみかじめ料を払ったとして、飲食店と風俗店の3店舗の経営者ら3人を今年7月までに東京都暴力団排除条例違反容疑で書類送検した。

警視庁神田警察署
経営者ら3人は2019年10月から今年1月までの間、向後睦会傘下幹部にみかじめ料名目であわせて72万円を支払った疑いがもたれている。3人は慣例的に支払いに応じていたなどの証拠が裏付けられたとして摘発の対象となった。
警視庁は今年3月に、別の飲食店店長に「みかじめ料」を払えと脅し、約5年にわたり計57回のみかじめ料を支払わせたとして、この幹部ら3人を恐喝容疑で逮捕・起訴していて、その後の捜査から、10年以上前からこの組がJR神田駅周辺の居酒屋やキャバクラなど、少なくとも十数店舗からみかじめ料を徴収していたことが判明した。
同じエリアでは、ほかにも複数の店舗がみかじめ料を払っていたことが確認されていて、書類送検された3店舗を含む多くの店は、2019年10月施行の改正都暴力団排除条例が定める「暴力団排除特別強化地域」内に位置していた。同地域内の飲食店や風俗店などは、みかじめ料などの支払いに応じた場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される。