会長の罰金援助を要求 工藤会系幹部に懲役1年6か月・執行猶予3年の判決
>>関連記事
福岡地裁小倉支部は13日、市民襲撃4事件で殺人などの罪に問われた特定危険指定暴力団・工藤会トップらの公判を巡り、検察側が求刑した罰金の援助名目で金を要求したとして、暴対法違反の罪に問われた工藤会系幹部・松尾完雄被告(57)=戸畑区=に対し、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)の判決を言い渡した。

松尾完雄被告
佐藤洋介裁判官は「市民生活の安全と平穏を害する悪質なもので、動機や経緯も身勝手」と指摘。一方で「被告は反省の態度を示し、健康状態がよくない」と執行猶予を付けた。
判決などによると、松尾被告は工藤会ナンバー2で会長・田上不美夫被告(64)の論告求刑公判後の1月、会社経営の50代男性に「田上の若い者です」「求刑で罰金が来るとは想定してなかった。お願いやないけど、加勢をしてくださいということで」などと現金を要求した。
福岡地裁小倉支部は13日、市民襲撃4事件で殺人などの罪に問われた特定危険指定暴力団・工藤会トップらの公判を巡り、検察側が求刑した罰金の援助名目で金を要求したとして、暴対法違反の罪に問われた工藤会系幹部・松尾完雄被告(57)=戸畑区=に対し、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)の判決を言い渡した。

松尾完雄被告
佐藤洋介裁判官は「市民生活の安全と平穏を害する悪質なもので、動機や経緯も身勝手」と指摘。一方で「被告は反省の態度を示し、健康状態がよくない」と執行猶予を付けた。
判決などによると、松尾被告は工藤会ナンバー2で会長・田上不美夫被告(64)の論告求刑公判後の1月、会社経営の50代男性に「田上の若い者です」「求刑で罰金が来るとは想定してなかった。お願いやないけど、加勢をしてくださいということで」などと現金を要求した。