「関東関根組」再指定の意見聴取会を欠席
>>関連記事
茨城県公安委員会は4日、2017年4月に指定暴力団・松葉会から分裂した、茨城県内唯一の指定暴力団・関東関根組に対し、暴力団対策法に基づく指定暴力団の再指定のため意見聴取会を県警本部で開いたが、大塚逸男組長ら関東関根組関係者は姿を現さなかった。
意見聴取は3年に1度、指定暴力団の更新を前に公安委員会が開催するが、聴取に応じなくても指定することが可能。公安委員会は今後更新に向けた手続きを進める。関東関根組幹部らは18年3月の意見聴取にも姿を現さなかった。
茨城県公安委員会は4日、2017年4月に指定暴力団・松葉会から分裂した、茨城県内唯一の指定暴力団・関東関根組に対し、暴力団対策法に基づく指定暴力団の再指定のため意見聴取会を県警本部で開いたが、大塚逸男組長ら関東関根組関係者は姿を現さなかった。
意見聴取は3年に1度、指定暴力団の更新を前に公安委員会が開催するが、聴取に応じなくても指定することが可能。公安委員会は今後更新に向けた手続きを進める。関東関根組幹部らは18年3月の意見聴取にも姿を現さなかった。


- 関連記事
-
- 「関東関根組」再指定の意見聴取会を欠席 (2021/02/05)
- 松葉会関連施設を医療法人が取得 会合の使用を阻止 (2021/01/30)
- 稲川会が「コロナ対策」 年末年始行事を中止 (2020/12/23)
- 山口組と神戸山口組 「特定抗争指定」を3カ月間延長 (2020/12/17)