コロナ給付金詐取 会社役員ら3人を逮捕
兵庫県警暴力団対策課と兵庫署などは12日までに、新型コロナウイルスの影響で収入が減った中小企業などを支援する国の「持続化給付金」をだまし取ったとして、自称・不動産会社役員・依田利大容疑者(48)=神戸市東灘区=、飲食業・中筋裕介容疑者(43)=神戸市兵庫区=と、飲食店経営・樋口雄斗容疑者(27)=大阪府堺市堺区=ら3人を詐欺の疑いで逮捕した。同課によると3人は知人。

「持続化給付金」詐欺
同課などは関係先から100件を超える類似の申請資料を押収しており関連を捜査。持続化給付金を巡る詐欺容疑での逮捕は県内初。
3人は共謀し、7月11日ごろ、別の職業を装い、確定申告書などを準備した上、中小企業庁に飲食店経営の男の名義で虚偽の内容を申請し、7月20日に本人の口座に100万円を入金させてだまし取った疑い。同課は3人の認否や役割分担について明らかにしていない。
同課によると、不動産会社役員・依田容疑者の事務所などから、別の名義を使った申請資料のデータなど100件以上を押収。暴力団が関与している可能性もあるとみて調べる。
持続化給付金は、新型コロナの影響で今年の事業収入が前年同月の半分以下になった中小企業に最大200万円、フリーランスを含む個人事業主に最大100万円を国が支給する制度。5月1日から申請の受け付けを始め、同8日から支給が始まっていた。

「持続化給付金」詐欺
同課などは関係先から100件を超える類似の申請資料を押収しており関連を捜査。持続化給付金を巡る詐欺容疑での逮捕は県内初。
3人は共謀し、7月11日ごろ、別の職業を装い、確定申告書などを準備した上、中小企業庁に飲食店経営の男の名義で虚偽の内容を申請し、7月20日に本人の口座に100万円を入金させてだまし取った疑い。同課は3人の認否や役割分担について明らかにしていない。
同課によると、不動産会社役員・依田容疑者の事務所などから、別の名義を使った申請資料のデータなど100件以上を押収。暴力団が関与している可能性もあるとみて調べる。
持続化給付金は、新型コロナの影響で今年の事業収入が前年同月の半分以下になった中小企業に最大200万円、フリーランスを含む個人事業主に最大100万円を国が支給する制度。5月1日から申請の受け付けを始め、同8日から支給が始まっていた。

