工藤会会長の被告人質問 「関与していない」無罪を主張
>>関連記事
福岡地裁で30日、特定危険指定暴力団・工藤會が関与したとされる4件の市民襲撃事件に関わったとして、殺人罪などに問われた特定危険指定暴力団・工藤會の最高幹部2人に対する公判があり、被告人質問が始まった。

福岡地方裁判所
殺人などの罪に問われた会長・田上不美夫被告(64)が出廷。元漁協組合長射殺事件について「一切関与しておりません」と述べ全面的に否定した。公判では、ナンバー2の田上被告とともに、トップの総裁・野村悟被告(73)も同罪に問われている。
事件が起きたのは1998年。北九州市小倉北区の路上で元漁協組合長(当時70)の男性が頭などを撃たれ死亡した。
この日午前、田上被告への弁護側の主尋問があった。弁護側が事件の実行役らへの指示や共謀があったか問うと、田上被告は「一切ありません」と重ねて否定。事件に関与した人物を知っているかとの質問には「全くわかりません」と述べた。
被告人質問は9月上旬までの計8日間で、31日は野村被告が証言台に立つ予定。
福岡地裁で30日、特定危険指定暴力団・工藤會が関与したとされる4件の市民襲撃事件に関わったとして、殺人罪などに問われた特定危険指定暴力団・工藤會の最高幹部2人に対する公判があり、被告人質問が始まった。

福岡地方裁判所
殺人などの罪に問われた会長・田上不美夫被告(64)が出廷。元漁協組合長射殺事件について「一切関与しておりません」と述べ全面的に否定した。公判では、ナンバー2の田上被告とともに、トップの総裁・野村悟被告(73)も同罪に問われている。
事件が起きたのは1998年。北九州市小倉北区の路上で元漁協組合長(当時70)の男性が頭などを撃たれ死亡した。
この日午前、田上被告への弁護側の主尋問があった。弁護側が事件の実行役らへの指示や共謀があったか問うと、田上被告は「一切ありません」と重ねて否定。事件に関与した人物を知っているかとの質問には「全くわかりません」と述べた。
被告人質問は9月上旬までの計8日間で、31日は野村被告が証言台に立つ予定。