山口組の「ハロウィーン」阻止へ 菓子配布で罰則
兵庫県警は9日、特定抗争指定暴力団・山口組が毎年10月末に神戸市灘区の総本部で開催しているハロウィーンイベントで、地域の子供らに菓子を配布していることをめぐり、組側が18歳未満の子供に金品を提供する行為について罰則付きで禁止する県暴力団排除条例の改正案を、9月県議会に提出する方針を明らかにした。

組側が18歳未満の子供を組事務所へ立ち入らせる行為にはすでに13都府県が暴排条例で罰則を設けているが、金品などの提供を罰則付きで禁じる条例は、可決されれば全国初。
県警によると、イベントは近隣住民の懐柔が目的とみられ、平成25年からハロウィーン本番の10月末に実施。山口組総本部の敷地内が地域に開放され、キャラクターに仮装した組員が子供らに菓子を配布している。神戸山口組との抗争激化で昨年10月、警察側が総本部の使用を禁じたため、昨年に続き今年も開催の見通しは立っていない。
改正案では、正当な理由がある場合を除き、18歳未満を組事務所に立ち入らせることのほか、組側の活動として18歳未満に金品を提供する行為などを禁じる内容を盛り込む。
違反した組員には県公安委員会が中止を命令。従わず違反を繰り返した組員や組の代表者に対しては、6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金とする罰則規定を設ける。
県警は「ハロウィーンの菓子も犯罪収益で購入された可能性があることを広く理解してもらいたい」としている。


組側が18歳未満の子供を組事務所へ立ち入らせる行為にはすでに13都府県が暴排条例で罰則を設けているが、金品などの提供を罰則付きで禁じる条例は、可決されれば全国初。
県警によると、イベントは近隣住民の懐柔が目的とみられ、平成25年からハロウィーン本番の10月末に実施。山口組総本部の敷地内が地域に開放され、キャラクターに仮装した組員が子供らに菓子を配布している。神戸山口組との抗争激化で昨年10月、警察側が総本部の使用を禁じたため、昨年に続き今年も開催の見通しは立っていない。
改正案では、正当な理由がある場合を除き、18歳未満を組事務所に立ち入らせることのほか、組側の活動として18歳未満に金品を提供する行為などを禁じる内容を盛り込む。
違反した組員には県公安委員会が中止を命令。従わず違反を繰り返した組員や組の代表者に対しては、6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金とする罰則規定を設ける。
県警は「ハロウィーンの菓子も犯罪収益で購入された可能性があることを広く理解してもらいたい」としている。
