FC2ブログ

暴力団ニュース~ヤクザ゙事件簿

全国の暴力団・任侠・極道・反社組織関連の事件・ニュース速報

「みかじめ料」名目で現金授受 弘道会傘下幹部と無許可風俗店経営者を逮捕

 岐阜県警大垣署は、大垣市の風俗店から「みかじめ料」として現金の受け払いをしたとして、現金を受け取った特定抗争指定暴力団・六代目山口組系三代目弘道会傘下「野内組」幹部・坂修容疑者(49)=岐阜県安八郡安八町東結=と、みかじめ料を支払った風俗店経営の男(41)=大垣市牧野町=の2人を県暴力団排除条例違反などの疑いで逮捕した。

岐阜県警大垣警察署
大垣警察署

 風俗店経営の男は、暴力団排除特別強化地域に定められている大垣市東外側町のビルで、風俗店「BARHonu」と「QueenBee」の2店舗を無許可で営業し客に接待行為をさせたとして、8月22日にに風営法違反の疑いで逮捕されていて、その後の捜査の過程でみかじめ料受け払いの容疑が判明。今年7月上旬ごろに、坂容疑者にみかじめ料名目で現金1万円を支払った疑いが持たれている。

 坂容疑者については、無許可営業の風俗店から「みかじめ料」名目で現金を受け取った犯罪収益の規制に関する違反の疑いも持たれている。

 同署は2人の認否を明らかにしていないが、他にも余罪があるとみて詳しく調べている。

山口組組長らの「みかじめ料」損害賠償訴訟の控訴審が結審

>>関連記事
 名古屋高裁で12日、愛知県内で事業を営む男性が2005年からから2016年までの約11年間、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系三代目弘道会傘下「三代目高山組」幹部に「みかじめ料」を支払わされたとして、山口組篠田建市(通称・司忍)組長と幹部に対し、約1070万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審第2回口頭弁論があり、双方が最終の準備書面を提出して結審した。

名古屋高等裁判所
名古屋高等裁判所

 2022年9月の一審・名古屋地裁での判決は、貸付金などの名目で支払った約600万円の違法性を認め、篠田組長の使用者責任を認めたたものの、時効(3年)を理由に大半の請求が退けられ、時効になっていない期間の「みかじめ料」や慰謝料など計47万円の支払いを命じていた。

 原告の男性側は、「時効を適用したのは遺憾」として控訴していた。判決は12月14日の予定。

京都市内の倉庫に拳銃3丁と実弾27個を所持 男2人を逮捕

 滋賀県警は12日、拳銃3丁と実弾を京都市内の倉庫に隠し持っていたとして、建設業・鈴木守容疑者(53)=京都市右京区=と、会社員・藤井城作容疑者(53)=北九州市=の2人を銃刀法違反(加重所持)容疑で逮捕した。県警は2人の認否を明らかにしていない。

倉庫から押収した拳銃と実弾
押収された拳銃と実弾

 2人は2022年11月22日、京都市右京区の倉庫内に回転式拳銃3丁と、これに適合する実弾27個を保管、所持した疑いが持たれている。同年9月ごろに拳銃所持の情報提供を受け、県警が11月に倉庫内を捜索し、ポリ袋や紙袋で何重にも包まれ、工具などと一緒に段ボールに入っていた拳銃や実弾を発見、押収した。

 その後の捜査から、倉庫を契約していた鈴木容疑者と、知人の藤井容疑者が拳銃の所持に関わった疑いがあるとして逮捕に至った。押収された拳銃は、アメリカなどの銃器メーカーの刻印はあるものの、造りが精巧ではないことから、密造されたものとみられている。

 県警は、暴力団が関わっているとみて、入手経路など詳しい経緯を調べている。

「匿名通報事業」の通報対象を拡大 情報料の上限100万円に引き上げ

 警察庁は12日、暴力団や薬物などの組織犯罪や虐待などの事件に関連した情報を匿名で募集する「匿名通報事業」を、今年10月1日から通報対象を拡大し、これまで最大10万円だった情報料の上限を、最大100万円に引き上げることを決定した。

匿名通報事業
匿名通報事業

 「匿名通報事業」とは、警察庁が委託する民間企業が、暴力団や薬物などの組織犯罪、特殊詐欺、虐待などに関する情報を、ウェブサイトや電話経由で匿名通報してもらい、受け付けた情報を警察庁から都道府県警に知らせる仕組みで、容疑者の検挙や被害者の保護につながった場合、最大10万円の情報料を通報者に支払う制度。

 警察庁は一連の広域強盗事件などを受け、10月1日から暴力団だけでなく「匿名・流動型犯罪グループ」と呼ばれるSNSで「闇バイト」などのメンバーを募集し、特殊詐欺や強盗を行う犯罪組織を通報対象に追加するほか、社会問題となっている違法なオンラインカジノについても通報対象に追加し、運営グループの情報を募集する。

 提供された情報が犯罪組織の壊滅につながった場合、最大で100万円の情報料が支払われる。2022年度の情報提供は2万7010件で、このうち11件に対し53万円が支払われた。

住吉会傘下事務所に車突っ込む 内部トラブルの可能性

 11日午後10時25分ごろ、「車が住宅の外壁にぶつかっている」と110番通報があった。現場は東京都足立区谷在家2丁目にある戸建て住宅で、指定暴力団・住吉会傘下の組事務所。外壁にワゴン車が突っ込み、乗り捨てられていた。ケガ人は確認されていない。

警視庁本部
警視庁本部

 警視庁は、住吉会の内部でトラブルがあったとの情報や、複数の男たちがバットのようなものを持っていたという情報もあり、建造物損壊の疑いで運転していた人物の行方を追うとともに、慎重に状況を調べている。

 現場は日暮里・舎人ライナー西新井大師西駅から北西に約350メートルの住宅街。

 | HOME | 

SNS


X(旧Twitter)


Threads(スレッズ)

ブログ内キーワード検索

カテゴリ

■殺人 (244)
■殺人未遂 (247)
■傷害致死 (30)
■死体遺棄 (368)
■生命身体加害略取罪 (2)
■殺人予備罪 (3)
■傷害・暴行・暴力行為 (533)
■逮捕監禁 (80)
■脅迫・恐喝・強要 (778)
■恐喝未遂 (100)
■銃刀法違反 (370)
■発砲事件 (275)
■凶器準備結集・集合 (15)
■強盗事件 (228)
■身代金目的略取 (2)
■窃盗・盗難 (257)
■盗品等関与罪 (6)
■常習特殊窃盗罪 (1)
■漁業法違反 (25)
密漁品流通 (0)
特定水産動植物の採捕の禁止 (2)
漁業法違反ほう助 (1)
■水産資源保護法違反 (3)
■水面漁業調整規則違反 (7)
■自然公園法違反 (2)
■証人等威迫罪 (8)
■犯人隠避・犯人隠避教唆 (55)
■証拠隠滅 (7)
■覚醒剤・大麻・麻薬・ドラッグ (719)
■医薬品医療機器法違反 (3)
■薬事法違反 (12)
■臓器移植法違反 (5)
■賭博開帳図利・常習賭博 (191)
■モーターボート競走法違反 (11)
■詐欺 (1451)
■特殊詐欺・電子計算機使用詐欺 (304)
■新型コロナ対策・GoToトラベル関連詐欺 (114)
■不正アクセス禁止法違反 (9)
■公正証書原本不実記録・免状不実記載 (128)
■有印私文書偽造 (19)
■携帯電話不正利用防止法 (2)
■有価証券偽造・偽造有価証券行使 (9)
■偽造通貨行使 (2)
■出資法違反・貸金業法違反 (91)
■金融商品取引法違反 (1)
■銀行法違反 (6)
■会社法違反 (1)
■強制性交等罪・不同意わいせつ罪 (15)
■強制わいせつ (2)
■迷惑行為防止条例違反 (26)
■児童福祉法違反 (31)
■県青少年健全育成条例違反 (7)
■未成年者誘拐 (1)
■公然わいせつ (3)
■わいせつ図画販売 (19)
■児童買春・ポルノ処罰法違反 (8)
■風俗営業法違反 (46)
■売春防止法違反 (47)
■入管難民法違反 (14)
不法就労助長 (3)
旅券法違反 (8)
■労働者派遣事業法違反 (43)
■不動産侵奪 (2)
■健康保険法違反 (3)
■宅建業法違反 (3)
■職業安定法違反 (14)
■建設業法違反 (12)
■労働基準法違反 (3)
■不正競争防止法違反 (1)
■食品衛生法違反 (3)
■強制執行妨害・競売入札妨害 (21)
■廃棄物処理法違反 (18)
不法投棄 (13)
虚偽管理票交付 (2)
虚偽申請 (1)
■建造物侵入 (12)
■器物損壊・建造物、住建造物損壊 (148)
■建造物等放火 (30)
■火炎瓶処罰法 (4)
■爆発物取締罰則違反 (20)
■保護責任者遺棄致死 (1)
■自動車運転処罰法違反 (1)
■道路運送法・道交法違反 (76)
自動車運転過失傷害・ひき逃げ (21)
妨害運転罪・あおり運転 (1)
酒酔い運転 (3)
■危険運転致傷 (3)
■暴走族追放条例違反 (1)
■公務執行妨害 (31)
■威力業務妨害 (32)
■競売入札妨害 (3)
■偽計業務妨害・偽計信用棄損 (11)
■名誉毀損罪 (1)
■商標法違反 (13)
■著作権法違反 (3)
■文化財保護法違反 (1)
■電磁的記録不正作出・共用 (5)
■電磁的記録媒体頒布 (3)
■密輸 (2)
■所得税法違反 (20)
■関税法違反 (8)
■政治資金規正法違反 (1)
■電波法違反 (1)
■旅館業法違反 (1)
■民事保全法違反 (1)
■裁判員法違反 (2)
■弁護士法違反 (2)
■収賄罪 (1)
■地方公務員法違反 (3)
守秘義務違反 (0)
■住民基本台帳法違反 (4)
■職務強要 (1)
■特定商取引法違反 (4)
■裁判 (211)
■犯罪収益移転防止法 (9)
■暴力団対策法 (152)
用心棒料等要求行為 (4)
多数集合 (5)
損害賠償 (10)
用心棒行為等防止命令 (3)
使用制限命令 (32)
再発防止命令 (24)
使用者責任 (24)
賞揚等禁止命令 (4)
■中止命令 (129)
■暴力団排除条例 (374)
■組織犯罪処罰法 (240)
組織的殺人 (19)
組織的殺人未遂 (39)
組織的詐欺 (14)
組織的恐喝 (8)
組織的強要 (1)
組織的賭博開帳図利 (3)
組織的建造物損壊 (3)
組織的威力業務妨害 (3)
没収保全命令 (1)
犯罪収益収受 (103)
犯罪収益隠匿 (10)
犯罪収益仮装 (2)
犯人隠避・犯人隠避教唆 (10)
組織犯罪処罰法違反幇助 (1)
組織犯罪証拠隠滅 (1)
■暴力行為等処罰法 (49)
■指詰めの強要等の禁止 (0)
■脱退妨害行為 (0)
■暴力団追放活動 (91)
■家宅捜索 (160)
■不起訴処分 (39)
■国外 (66)
■軽犯罪法違反 (1)
■その他 (2300)
■未分類 (1535)
■放火予備 (1)