スナック店で男性客に暴行 神戸山口組系「古川組」組長ら2人を逮捕
兵庫県警暴力団対策課と尼崎南署は31日、兵庫県尼崎市のカラオケスナック店で、居合わせた男性客(39)の顔などを殴打して暴行を加えケガをさせたとして、特定抗争指定暴力団・神戸山口組系「四代目古川組」組長・玉城吉広こと親泊吉広容疑者(63)と、無職の男(49)=尼崎市=を傷害の疑いで逮捕した。同署は2人の認否を明らかにしていない。

兵庫県警尼崎南警察署
親泊容疑者ら2人は31日未明、尼崎市内のカラオケスナック店で、居合わせた初対面の男性客と何らかのトラブルから口論となり、一方的に男性の顔を殴ったり、脇腹を蹴るなどの暴行を加えた疑いがもたれている。 店内にいた人の110番通報で、警察官が駆け付け逮捕された。

兵庫県警尼崎南警察署
親泊容疑者ら2人は31日未明、尼崎市内のカラオケスナック店で、居合わせた初対面の男性客と何らかのトラブルから口論となり、一方的に男性の顔を殴ったり、脇腹を蹴るなどの暴行を加えた疑いがもたれている。 店内にいた人の110番通報で、警察官が駆け付け逮捕された。
極東会系岡崎会幹部射殺 発砲後自殺の幹部を書類送検 事務所使用禁止の仮処分
>>関連記事
茨城県警は31日、2022年6月に茨城県ひたちなか市北神敷台の指定暴力団・極東会系「三代目岡崎会」の本部事務所で、拳銃が発砲されいずれも岡崎会の結城嘉則幹部(当時54)と、桜井増美容疑者(当時72)の2人が死亡した事件で、桜井容疑者を殺人と銃刀法違反(加重所持)の疑いで、容疑者死亡のまま水戸地検に書類送致した。

事件のあった岡崎会事務所
桜井容疑者は2022年6月7日午後3時ごろ、3階建ての岡崎会本部事務所の1階で、殺意を持って結城幹部の胸付近を自動式拳銃を3発発射して殺害した疑いが持たれている。桜井容疑者は直後に自らの頭を撃って自殺した。2人は病院に救急搬送されたが、発砲した桜井容疑者は脳損傷、銃撃された結城幹部は胸部の出血や呼吸機能障害などで死亡が確認された。
事件の発端は、桜井容疑者が組織の会費を数千万円ほど私的流用した疑惑で、結城幹部ら4人が桜井容疑者を問い詰めていたとみられている。
岡崎会の事務所を巡っては、ひたちなか市が事務所の使用禁止を求める仮処分を水戸地裁に申し立て、水戸地裁が1月30日、同事務所の使用禁止を求める仮処分を決定した。
茨城県警は31日、2022年6月に茨城県ひたちなか市北神敷台の指定暴力団・極東会系「三代目岡崎会」の本部事務所で、拳銃が発砲されいずれも岡崎会の結城嘉則幹部(当時54)と、桜井増美容疑者(当時72)の2人が死亡した事件で、桜井容疑者を殺人と銃刀法違反(加重所持)の疑いで、容疑者死亡のまま水戸地検に書類送致した。

事件のあった岡崎会事務所
桜井容疑者は2022年6月7日午後3時ごろ、3階建ての岡崎会本部事務所の1階で、殺意を持って結城幹部の胸付近を自動式拳銃を3発発射して殺害した疑いが持たれている。桜井容疑者は直後に自らの頭を撃って自殺した。2人は病院に救急搬送されたが、発砲した桜井容疑者は脳損傷、銃撃された結城幹部は胸部の出血や呼吸機能障害などで死亡が確認された。
事件の発端は、桜井容疑者が組織の会費を数千万円ほど私的流用した疑惑で、結城幹部ら4人が桜井容疑者を問い詰めていたとみられている。
岡崎会の事務所を巡っては、ひたちなか市が事務所の使用禁止を求める仮処分を水戸地裁に申し立て、水戸地裁が1月30日、同事務所の使用禁止を求める仮処分を決定した。
「みかじめ料」計15万円受授 飲食店経営者と山口組傘下組員に勧告
高知県公安委員会は30日付けで、暴力団組員に「みかじめ料」として現金を渡したとして、高知市内4店舗で飲食店などを経営する男性(40代)と、特定抗争指定暴力団・六代目山口組傘下組員(50代)に対し、高知県暴力団排除条例に基づく「利益供与の禁止に違反する」として勧告した。今回の勧告は、2016年12月の条例適用以来9件目となり7年ぶり。

高知県公安委員会
男性経営者は、数年前に店でトラブルが起きた際の用心棒を探していたところ組員と知り合い、2022年8月から10月にかけて3回に渡りあわせて現金15万円を「みかじめ」料として渡していた。県警に「店が暴力団と関わりがある」との情報提供を受け、男性に事情を聞いたところ、みかじめ料を渡していたことが発覚した。
高知県暴力団排除条例は、暴力団の威力を利用する目的で、金品その他の財産上の利益の供与、 暴力団の威力を利用したことに関し、利益の供与をすることなどを禁じている。勧告に従わない場合は、規定に基づき、住所、氏名が公表される。

高知県公安委員会
男性経営者は、数年前に店でトラブルが起きた際の用心棒を探していたところ組員と知り合い、2022年8月から10月にかけて3回に渡りあわせて現金15万円を「みかじめ」料として渡していた。県警に「店が暴力団と関わりがある」との情報提供を受け、男性に事情を聞いたところ、みかじめ料を渡していたことが発覚した。
高知県暴力団排除条例は、暴力団の威力を利用する目的で、金品その他の財産上の利益の供与、 暴力団の威力を利用したことに関し、利益の供与をすることなどを禁じている。勧告に従わない場合は、規定に基づき、住所、氏名が公表される。
居酒屋管理の男性に現金80万円恐喝未遂 住吉会系「幸平一家」傘下組員ら3人を逮捕
警視庁は、東京都新宿区歌舞伎町の居酒屋を管理する男性らに暴行を加えた上、複数人で取り囲み現金を脅し取ろうとしたとして指定暴力団・住吉会系「十三代目幸平一家」傘下組員・首藤翔平容疑者(32)ら男3人を恐喝未遂の疑いで逮捕した。調べに対し首藤容疑者らは黙秘している。

首藤翔平容疑者(32)
首藤容疑者ら3人は2022年7月、歌舞伎町の居酒屋を管理する男性2人に対し、こめかみ付近を箸で突くなどした上、複数人で取り囲み、「俺がヤクザだって知ってるよな」「金を払わなければ帰れないぞ」などと言い、店の使用料名目で現金80万円を脅し取ろうとした疑いが持たれている。
この居酒屋は以前営業していた店と入れ替わったばかりで、首藤容疑者らはその報告がなかったことに因縁をつけたとみられている。

首藤翔平容疑者(32)
首藤容疑者ら3人は2022年7月、歌舞伎町の居酒屋を管理する男性2人に対し、こめかみ付近を箸で突くなどした上、複数人で取り囲み、「俺がヤクザだって知ってるよな」「金を払わなければ帰れないぞ」などと言い、店の使用料名目で現金80万円を脅し取ろうとした疑いが持たれている。
この居酒屋は以前営業していた店と入れ替わったばかりで、首藤容疑者らはその報告がなかったことに因縁をつけたとみられている。
池田組施設に車両特攻 山健組傘下「南進会」組員に懲役3年の実刑判決
>>関連記事
岡山地裁は30日、2022年5月、特定抗争指定暴力団・池田組の関連施設に車で突っ込むなどしたとして、建造物損壊の罪に問われている特定抗争指定暴力団・六代目山口組系五代目山健組傘下「二代目南進会」組員・宮尾理之被告(52)の裁判で、懲役3年(求刑・懲役3年6か月)の判決を言い渡した。

事件当時の現場

宮尾被告は2022年5月3日午後4時頃、岡山市北区中央町にある池田組の2階建ての関連施設にシルバーの軽ワゴン車でバックしながら突っ込み、1階玄関付近壁や窓ガラス2枚などを損壊したほか、さらに持っていた金属バットでガラス2枚をたたき割るなどした建造物損壊の罪に問われていた。
検察側は、「あらかじめ周辺を下見した上、車の後部座席にコンクリートブロックを敷き詰めるなどしていて、計画性が認められる。暴力や威力で物事を解決しようとする暴力団の発想そのもので、極めて強い非難に値する」などと指摘し、懲役3年6か月を求刑していた。
岡山地裁は30日、2022年5月、特定抗争指定暴力団・池田組の関連施設に車で突っ込むなどしたとして、建造物損壊の罪に問われている特定抗争指定暴力団・六代目山口組系五代目山健組傘下「二代目南進会」組員・宮尾理之被告(52)の裁判で、懲役3年(求刑・懲役3年6か月)の判決を言い渡した。

事件当時の現場

宮尾被告は2022年5月3日午後4時頃、岡山市北区中央町にある池田組の2階建ての関連施設にシルバーの軽ワゴン車でバックしながら突っ込み、1階玄関付近壁や窓ガラス2枚などを損壊したほか、さらに持っていた金属バットでガラス2枚をたたき割るなどした建造物損壊の罪に問われていた。
検察側は、「あらかじめ周辺を下見した上、車の後部座席にコンクリートブロックを敷き詰めるなどしていて、計画性が認められる。暴力や威力で物事を解決しようとする暴力団の発想そのもので、極めて強い非難に値する」などと指摘し、懲役3年6か月を求刑していた。
極東会系岡崎会事務所での幹部2人死亡事件 来週にも容疑者死亡のまま書類送検
>>関連記事
茨城県警ひたちなか署は、指定暴力団・極東会系「三代目岡崎会」の本部事務所=茨城県ひたちなか市北神敷台=で、2022年6月にいずれも岡崎会の結城嘉則幹部(当時54)と、桜井増美幹部(当時72)の2人が死亡した事件で、来週にも桜井幹部を容疑者死亡のまま、殺人と銃刀法違反の容疑で書類送検する方針を固めた。

岡崎会の事務所(事件当時)

県警は、現場に居合わせた岡崎会組員らへの聴取や拳銃の鑑定結果などから、死亡した2人が金銭トラブルについて話し合う中で、桜井幹部が結城幹部を銃撃して殺害後、自殺を図ったと結論づけた。
桜井幹部は2022年6月7日午後3時ごろ、3階建ての岡崎会本部事務所の1階で、結城幹部の胸付近を自動式拳銃で撃って殺害した疑いが持たれている。事件直後に2人は病院に救急搬送されたが、発砲した桜井幹部は脳損傷、銃撃された結城幹部は胸部の出血などで死亡が確認された。
ひたちなか市は、岡崎会本部事務所の使用禁止を求める仮処分を水戸地裁に申し立てている。
茨城県警ひたちなか署は、指定暴力団・極東会系「三代目岡崎会」の本部事務所=茨城県ひたちなか市北神敷台=で、2022年6月にいずれも岡崎会の結城嘉則幹部(当時54)と、桜井増美幹部(当時72)の2人が死亡した事件で、来週にも桜井幹部を容疑者死亡のまま、殺人と銃刀法違反の容疑で書類送検する方針を固めた。

岡崎会の事務所(事件当時)

県警は、現場に居合わせた岡崎会組員らへの聴取や拳銃の鑑定結果などから、死亡した2人が金銭トラブルについて話し合う中で、桜井幹部が結城幹部を銃撃して殺害後、自殺を図ったと結論づけた。
桜井幹部は2022年6月7日午後3時ごろ、3階建ての岡崎会本部事務所の1階で、結城幹部の胸付近を自動式拳銃で撃って殺害した疑いが持たれている。事件直後に2人は病院に救急搬送されたが、発砲した桜井幹部は脳損傷、銃撃された結城幹部は胸部の出血などで死亡が確認された。
ひたちなか市は、岡崎会本部事務所の使用禁止を求める仮処分を水戸地裁に申し立てている。
愛媛県公安委:他人名義でゴルフ場を利用 山口組傘下幹部に勧告
愛媛県公安委員会は26日、暴力団員であることを隠して他人名義でゴルフ場を利用したとして、特定抗争指定暴力団・六代目山口組傘下幹部(50代)=愛媛県松山市=に対し、他人名義の利用をやめるよう県暴力団排除条例に基づき勧告を出した。

愛媛県公安委員会
幹部は2022年6月、暴力団員などの利用を約款などで禁じている愛媛県内のゴルフ場に、知人の氏名や住所を使って申込み、施設を利用していたという。
愛媛県暴力団排除条例では、2021年1月に「他人名義の利用」を禁ずる規定が追加されていた。愛媛県公安委員会がこの規定に基づいて勧告を行うのは初めてで、2010年8月に同条例が施行されて以降、勧告はこれで14件目。

愛媛県公安委員会
幹部は2022年6月、暴力団員などの利用を約款などで禁じている愛媛県内のゴルフ場に、知人の氏名や住所を使って申込み、施設を利用していたという。
愛媛県暴力団排除条例では、2021年1月に「他人名義の利用」を禁ずる規定が追加されていた。愛媛県公安委員会がこの規定に基づいて勧告を行うのは初めてで、2010年8月に同条例が施行されて以降、勧告はこれで14件目。
市民襲撃など6事件 工藤会ナンバー3の理事長に無期懲役判決
>>関連記事
福岡地裁は26日、特定危険指定暴力団・工藤會が起こしたとされる市民襲撃など6事件に関わったとして、組織犯罪処罰法違反(組織的殺人未遂)などの罪に問われた工藤會ナンバー3の理事長・菊地敬吾被告(50)に対し、伊藤寛樹裁判長は求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。

菊地敬吾被告
菊地被告は、暴力団排除の標章を掲示した北九州市の飲食店のビルが2012年に放火されたり、経営者らが襲撃されたりなどした3事件に加え、同年、福岡県警元警部への銃撃事件、2013年の看護師刺傷事件、2014年の歯科医師刺傷事件の計6件で起訴されていた。
2020年12月に始まった菊地被告の公判ではいずれも関与を否定し、無罪を主張していた。弁護側は不当判決として、控訴する方針。
福岡地裁は26日、特定危険指定暴力団・工藤會が起こしたとされる市民襲撃など6事件に関わったとして、組織犯罪処罰法違反(組織的殺人未遂)などの罪に問われた工藤會ナンバー3の理事長・菊地敬吾被告(50)に対し、伊藤寛樹裁判長は求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。

菊地敬吾被告
菊地被告は、暴力団排除の標章を掲示した北九州市の飲食店のビルが2012年に放火されたり、経営者らが襲撃されたりなどした3事件に加え、同年、福岡県警元警部への銃撃事件、2013年の看護師刺傷事件、2014年の歯科医師刺傷事件の計6件で起訴されていた。
2020年12月に始まった菊地被告の公判ではいずれも関与を否定し、無罪を主張していた。弁護側は不当判決として、控訴する方針。
「盆暮れの付き合い」で焼酎売りつけ 稲川会系森田一家本部を家宅捜索
>>関連記事
静岡県警は26日、用心棒を担う代わりに酒を売ったなどとして指定暴力団・稲川会系「四代目森田一家」若頭ら6人が逮捕された事件を受け、関係先として四代目森田一家の本部事務所を家宅捜索した。

森田一家を家宅捜索

橋本容疑者ら6人は、「暴力団排除特別強化地域」に指定されている地域で、ガールズバー2店を経営する男性に用心棒を受ける代わりに「盆暮れの付き合い」として、オリジナルラベルを張った焼酎セットを売りつけ、その購入代金4万円を受け取ったとして、静岡県暴力団排除条例違反の疑いで逮捕されている。
県警は、橋本容疑者ら6人が酒蔵に200本以上(100セット以上)の酒の発注をしていることを確認していて、相当分の余罪があるとみて捜査を進めている。
静岡県警は26日、用心棒を担う代わりに酒を売ったなどとして指定暴力団・稲川会系「四代目森田一家」若頭ら6人が逮捕された事件を受け、関係先として四代目森田一家の本部事務所を家宅捜索した。

森田一家を家宅捜索

橋本容疑者ら6人は、「暴力団排除特別強化地域」に指定されている地域で、ガールズバー2店を経営する男性に用心棒を受ける代わりに「盆暮れの付き合い」として、オリジナルラベルを張った焼酎セットを売りつけ、その購入代金4万円を受け取ったとして、静岡県暴力団排除条例違反の疑いで逮捕されている。
県警は、橋本容疑者ら6人が酒蔵に200本以上(100セット以上)の酒の発注をしていることを確認していて、相当分の余罪があるとみて捜査を進めている。
暴力団隠し通帳詐取 山口組系弘道会傘下「熊谷組」幹部ら2人を逮捕
大阪府警警備部などは25日、暴力団組員に譲り渡す目的を隠して金融機関から通帳とキャッシュカードをだまし取ったとして、右翼団体「政治結社 西心会総本部」会長で、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系三代目弘道会傘下、「熊谷組」幹部・熊谷太一こと田中太一容疑者(48)=大阪府門真市御堂町=と、知人の職業不詳・青木則幸容疑者(62)=同市本町=を詐欺の疑いで逮捕した。府警は2人の認否を明らかにしていない。

大阪府警察本部
田中容疑者ら2人は共謀して2022年6月9日、大阪府内の金融機関で、実際には田中容疑者が使用する目的を隠し、青木容疑者の名義で口座の通帳の再発行手続きを行い、通帳とキャッシュカード各1枚をだまし取った疑いがもたれている。
田中容疑者の他にも複数人がこの口座を使用していて、府警は詳しい経緯を調べている。

大阪府警察本部
田中容疑者ら2人は共謀して2022年6月9日、大阪府内の金融機関で、実際には田中容疑者が使用する目的を隠し、青木容疑者の名義で口座の通帳の再発行手続きを行い、通帳とキャッシュカード各1枚をだまし取った疑いがもたれている。
田中容疑者の他にも複数人がこの口座を使用していて、府警は詳しい経緯を調べている。
ラベル張り替えた焼酎セット「盆暮れの付き合い」と売りつけ 稲川会系森田一家若頭ら6人を逮捕
静岡県警は25日、静岡市の飲食店などから「盆暮れの付き合い」として、オリジナルラベルの酒を売りつけ、その購入代金を受け取ったとして、指定暴力団・稲川会系「四代目森田一家」若頭で、「三代目一文字組」組長・橋本努容疑者(49)ら6人を静岡県暴力団排除条例違反の疑いで逮捕した。県警は6人の認否を明らかにしていない。

飲食手に売りつけていた
オリジナルラベルの焼酎
橋本容疑者らは2022年12月中旬、「暴力団排除特別強化地域」に指定されている静岡市葵区両替町のガールズバー2店を経営する男性に、用心棒役を受ける代わりに「盆暮れの付き合い」として、オリジナルラベルを張った焼酎セットを売りつけ、その購入代金4万円を受け取った疑いが持たれている。
橋本容疑者らは、静岡県外の酒蔵などから1本1000円程度で仕入れ、作成したオリジナルラベルに貼り替えた4合瓶(720ml)を2本1セット2万円で販売していた。この酒の販売は10年以上前から同じような手口で、お盆と暮れの時期に行われていたとみられ、2022年12月も100セット以上を販売していたとみられている。
県警は、橋本容疑者ら6人が酒蔵に200本以上(100セット以上)の酒の発注をしていることを確認していて、相当分の余罪があるとみて捜査を進めている。

飲食手に売りつけていた
オリジナルラベルの焼酎
橋本容疑者らは2022年12月中旬、「暴力団排除特別強化地域」に指定されている静岡市葵区両替町のガールズバー2店を経営する男性に、用心棒役を受ける代わりに「盆暮れの付き合い」として、オリジナルラベルを張った焼酎セットを売りつけ、その購入代金4万円を受け取った疑いが持たれている。
橋本容疑者らは、静岡県外の酒蔵などから1本1000円程度で仕入れ、作成したオリジナルラベルに貼り替えた4合瓶(720ml)を2本1セット2万円で販売していた。この酒の販売は10年以上前から同じような手口で、お盆と暮れの時期に行われていたとみられ、2022年12月も100セット以上を販売していたとみられている。
県警は、橋本容疑者ら6人が酒蔵に200本以上(100セット以上)の酒の発注をしていることを確認していて、相当分の余罪があるとみて捜査を進めている。
居酒屋の女性店主に刃物を振りかざし脅迫 山口組傘下組長を逮捕
大阪府警は25日までに、大阪市内にある居酒屋の女性店主に刃物を振りかざし脅迫したとして、特定抗争指定暴力団・六代目山口組傘下組長・大路俊彦容疑者(58)=大阪市港区三先2丁目=を暴力行為等処罰法違反と威力業務妨害の疑いで逮捕した。大路容疑者は「店に男を捜しに怒鳴り込んだが、包丁を突きつけてはいない」と容疑を否認している。

大阪府警察本部
逮捕容疑は2022年12月19日、大阪市都島区の京阪京橋駅近くの居酒屋店内で、女性店主に短刀のようなものを頭上に振りかざして脅迫したうえ、店の営業を妨害した疑いがもたれている。大路容疑者は約1時間前にこの店から出てきた男性と口論になり、行方を捜していたという。
大路容疑者は京橋駅周辺の風俗店を束ねるグループの一つの「用心棒」で、口論相手の男性も同様の役割だったとみられ、府警は、京橋駅周辺の風俗店の縄張り争いを巡ってのトラブルにあるとみて捜査している。

大阪府警察本部
逮捕容疑は2022年12月19日、大阪市都島区の京阪京橋駅近くの居酒屋店内で、女性店主に短刀のようなものを頭上に振りかざして脅迫したうえ、店の営業を妨害した疑いがもたれている。大路容疑者は約1時間前にこの店から出てきた男性と口論になり、行方を捜していたという。
大路容疑者は京橋駅周辺の風俗店を束ねるグループの一つの「用心棒」で、口論相手の男性も同様の役割だったとみられ、府警は、京橋駅周辺の風俗店の縄張り争いを巡ってのトラブルにあるとみて捜査している。
知人男性を集団で暴行 暴力団幹部ら5人を逮捕
福島県警白河署は24日、面識ある男性に殴るなどの暴行を加え、ケガをさせたとして、暴力団幹部(49)=住居不定=や、自称自営業(39)=白河市宰領町=、自称運送業(45)=同市新道=、自称飲食店従業員(33)=同市宰領町=、自称会社員(45)=西郷村米字中原=の男5人を傷害の疑いで逮捕した。

福島県警白河警察署
5人は、今月14日午前3時30分ごろ、同市新白河の屋外駐車場で、20代男性の顔や体を殴る蹴るなどの暴行を加え、ケガを負わせた疑いがもたれている。
同署は県警組織犯罪対策課、機動捜査隊、機動隊、災害対策課と捜査してきた。5人は交友関係があり、5人と男性は面識があったという。同署がトラブルがあったとみて原因やいきさつなどを捜査している。

福島県警白河警察署
5人は、今月14日午前3時30分ごろ、同市新白河の屋外駐車場で、20代男性の顔や体を殴る蹴るなどの暴行を加え、ケガを負わせた疑いがもたれている。
同署は県警組織犯罪対策課、機動捜査隊、機動隊、災害対策課と捜査してきた。5人は交友関係があり、5人と男性は面識があったという。同署がトラブルがあったとみて原因やいきさつなどを捜査している。
宮崎の覚醒剤密売事件 西都市の男を5回目の再逮捕
>>関連記事
宮崎県警は、2022年9月に覚醒剤密売を繰り返したとして無職・寶滿敦容疑者(44)=宮崎県西都市=と妻の夫婦2人が逮捕された事件で、夫の寶滿容疑者を覚醒剤取締法違反の疑いで5回目の再逮捕をした。県警は寶滿容疑者の認否は明らかにしていない。

宮崎県警察本部
寶滿容疑者は2021年2月、西都市内のコンビニ駐車場で知人の男(40代)=宮崎県在住=に、覚醒剤およそ1グラムを3万5000円で譲り渡した疑いがもたれている。
この覚醒剤密売事件では、寶滿容疑者に覚醒剤を譲り渡したとして、指定暴力団・住吉会傘下幹部・中里英弘容疑者(60)=埼玉県=が麻薬特例法違反(譲り渡し)の疑いで逮捕されていて、これまでにあわせて31人が摘発されている。
宮崎県警は、2022年9月に覚醒剤密売を繰り返したとして無職・寶滿敦容疑者(44)=宮崎県西都市=と妻の夫婦2人が逮捕された事件で、夫の寶滿容疑者を覚醒剤取締法違反の疑いで5回目の再逮捕をした。県警は寶滿容疑者の認否は明らかにしていない。

宮崎県警察本部
寶滿容疑者は2021年2月、西都市内のコンビニ駐車場で知人の男(40代)=宮崎県在住=に、覚醒剤およそ1グラムを3万5000円で譲り渡した疑いがもたれている。
この覚醒剤密売事件では、寶滿容疑者に覚醒剤を譲り渡したとして、指定暴力団・住吉会傘下幹部・中里英弘容疑者(60)=埼玉県=が麻薬特例法違反(譲り渡し)の疑いで逮捕されていて、これまでにあわせて31人が摘発されている。
路上で男性を集団暴行 住吉会傘下組員ら男6人を逮捕
栃木県警組織犯罪対策1課と宇都宮中央署は23日までに、栃木県宇都宮市の路上で男性を集団で暴行して重傷を負わせたとして、指定暴力団・住吉会傘下組員・井上翔容疑者(23)=鹿沼市貝島町=と、建設業・田能将太容疑者(22)=自称鹿沼市上殿町=、自称解体工・高田錬容疑者(22)=栃木市梓町=、建設作業員(18)=自称宇都宮市=、自称解体工(18)=宇都宮市=、専門学生(19)=宇都宮市=の男6人を傷害の疑いで逮捕した。

栃木県警宇都宮中央署
井上容疑者ら6人は2022年11月6日未明、宇都宮市曲師町の路上で、男性会社員(当時19)=栃木県央在住=の顔や頭を十数回殴る蹴るの暴行を加え、外傷性くも膜下出血など全治約2カ月の重傷負わせた疑いがもたれている。

栃木県警宇都宮中央署
井上容疑者ら6人は2022年11月6日未明、宇都宮市曲師町の路上で、男性会社員(当時19)=栃木県央在住=の顔や頭を十数回殴る蹴るの暴行を加え、外傷性くも膜下出血など全治約2カ月の重傷負わせた疑いがもたれている。
最高裁:暴対法の「再発防止命令」 裁判官全員一致で合憲とする初判断
最高裁第1小法廷(安浪亮介裁判長)は23日、暴力団対策法が規定する「再発防止命令」が、平等原則を保障する憲法14条に反するかどうかが争点となった刑事裁判の上告審判決で、安浪裁判長は「規定による規制は市民生活の安全と平穏の確保を図る目的を達成するために必要かつ合理的。理由のない差別とは言えない」とし、裁判官5人の全員一致で合憲とする初判断を示した。

最高裁判所
暴力団対策法は、指定暴力団組員が暴力団の威力を示してみかじめ料を要求することなどを禁じ、さらに反復して類似の行為をする恐れがある場合、公安委員会が再発防止命令を出すことができると規定。命令に違反した場合、3年以下の懲役などの罰則を定めている。
この裁判は、再発防止命令を受けていたにもかかわらず、2020年10月に派遣型風俗店の経営者にみかじめ料を要求したとして、指定暴力団・稲川会傘下組員(66)が暴対法違反と恐喝未遂罪で起訴され、1審の東京地裁判決、2審・東京高裁判決ともにいずれの罪も有罪とし、懲役2年10月の実刑とした。
被告側は「再発防止命令は暴力団員であることを理由とした不合理な差別」などと主張していたが、最高裁の判決で被告側の上告を棄却され、1、2審の実刑判決が確定となった。

最高裁判所
暴力団対策法は、指定暴力団組員が暴力団の威力を示してみかじめ料を要求することなどを禁じ、さらに反復して類似の行為をする恐れがある場合、公安委員会が再発防止命令を出すことができると規定。命令に違反した場合、3年以下の懲役などの罰則を定めている。
この裁判は、再発防止命令を受けていたにもかかわらず、2020年10月に派遣型風俗店の経営者にみかじめ料を要求したとして、指定暴力団・稲川会傘下組員(66)が暴対法違反と恐喝未遂罪で起訴され、1審の東京地裁判決、2審・東京高裁判決ともにいずれの罪も有罪とし、懲役2年10月の実刑とした。
被告側は「再発防止命令は暴力団員であることを理由とした不合理な差別」などと主張していたが、最高裁の判決で被告側の上告を棄却され、1、2審の実刑判決が確定となった。
知人男性脅して車を無断売却 浅野組系「進雄会」組員ら2人を逮捕
岡山県警倉敷署は23日までに、知人男性を脅して車両を無断で売却したとして、指定暴力団・五代目浅野組系「進雄会」組員(28)=岡山市南区=と、建設作業員の男(23)=岡山市中区=の2人を恐喝容疑で逮捕した。

岡山県警察本部
2人は共謀して2022年10月21日、岡山県南部在住の20代の知人男性に電話で、「オメエのせいで金がいるんじゃ。車を査定してけえ」と怒鳴りつけ、この男性の所有する乗用車を売却するための査定を要求。男性が断ったところ「何かばち垂れよんな、くらわしてやろうか、殺してやろうか」などと語気を強め脅したという。
さらに男性の車の査定が低額であったことに憤慨し、「事務所に来い、こっちは20万円で売るんじゃ」と伝え、その要求に応じなければ危害を加えるなどど畏怖させ、男性の車両を売却した疑いがもたれている。昨年11月に男性から警察が相談を受けて捜査していた。
調べに対して、容疑者の組員は「罪となる行為や(電話の)発信をした覚えはない」と容疑を否認し、建設作業員の男は「被害者に頼まれて車屋に書類を持って行った」だけとし、恐喝容疑を否認している。

岡山県警察本部
2人は共謀して2022年10月21日、岡山県南部在住の20代の知人男性に電話で、「オメエのせいで金がいるんじゃ。車を査定してけえ」と怒鳴りつけ、この男性の所有する乗用車を売却するための査定を要求。男性が断ったところ「何かばち垂れよんな、くらわしてやろうか、殺してやろうか」などと語気を強め脅したという。
さらに男性の車の査定が低額であったことに憤慨し、「事務所に来い、こっちは20万円で売るんじゃ」と伝え、その要求に応じなければ危害を加えるなどど畏怖させ、男性の車両を売却した疑いがもたれている。昨年11月に男性から警察が相談を受けて捜査していた。
調べに対して、容疑者の組員は「罪となる行為や(電話の)発信をした覚えはない」と容疑を否認し、建設作業員の男は「被害者に頼まれて車屋に書類を持って行った」だけとし、恐喝容疑を否認している。