暴力団同士の乱闘で拳銃発砲 稲川会系「前橋一家」幹部を逮捕
>>関連記事
群馬県警は28日、群馬県伊勢崎市で2021年3月に指定暴力団・稲川会系組員と、特定指定暴力団・六代目山口組系組員が乱闘となり、拳銃が発砲されるなどしてケガ人が出た事件で、稲川会系「三代目前橋一家」幹部・上原淳容疑者(54)を殺人未遂と銃刀法違反の疑いで逮捕した。

事件当時の現場周辺

バットやガラスなどが散乱

上原容疑者は2021年3月4日午前3時半ごろ、伊勢崎市本町の県道前橋館林線で多数の男らが乱闘状態となり、山口組系三代目弘道会傘下「野内組」幹部で「二代目栗山組」組長(50)と、栗山組関係者(28)に向けて、拳銃を数発発射するなどした疑いがもたれている。銃弾は組長の右肩と組関係者のアゴに命中し、いずれも重傷を負った。
当時、双方の組員らは何らかの「もめ事」から大人数が関与した乱闘事件に発展。その中で、拳銃が発射されたという。110番通報を受けて警察官が駆け付けたが、現場には金属バットや血痕、割れた車の窓ガラスなどが散乱しているだけで、双方の組員らは立ち去っていた。
その後、拳銃で撃たれた栗山組組長ら2人が、太田市の病院で治療を受けていることが判明。病院では乱闘の際に、車で轢かれた別の関係者も治療を受けていた。
県警は殺人未遂事件として捜査本部を設置し、今年2月に捜査線上に浮上していた上原容疑者を銃刀法違反で逮捕したが、翌3月に釈放されていた。
その後の捜査で、周辺の防犯カメラやドライブレコーダーの映像解析、関係者の事情聴取を重ね、上原容疑者が銃撃事件に関与した疑いが強まったとして、28日に前橋市内で通常逮捕した。
県警では、双方の組同士の対立抗争ではなく、何らかの揉め事から乱闘になったとみていて、県警は他にも乱闘・銃撃に関与した組員らがいないか捜査している。
群馬県警は28日、群馬県伊勢崎市で2021年3月に指定暴力団・稲川会系組員と、特定指定暴力団・六代目山口組系組員が乱闘となり、拳銃が発砲されるなどしてケガ人が出た事件で、稲川会系「三代目前橋一家」幹部・上原淳容疑者(54)を殺人未遂と銃刀法違反の疑いで逮捕した。

事件当時の現場周辺

バットやガラスなどが散乱

上原容疑者は2021年3月4日午前3時半ごろ、伊勢崎市本町の県道前橋館林線で多数の男らが乱闘状態となり、山口組系三代目弘道会傘下「野内組」幹部で「二代目栗山組」組長(50)と、栗山組関係者(28)に向けて、拳銃を数発発射するなどした疑いがもたれている。銃弾は組長の右肩と組関係者のアゴに命中し、いずれも重傷を負った。
当時、双方の組員らは何らかの「もめ事」から大人数が関与した乱闘事件に発展。その中で、拳銃が発射されたという。110番通報を受けて警察官が駆け付けたが、現場には金属バットや血痕、割れた車の窓ガラスなどが散乱しているだけで、双方の組員らは立ち去っていた。
その後、拳銃で撃たれた栗山組組長ら2人が、太田市の病院で治療を受けていることが判明。病院では乱闘の際に、車で轢かれた別の関係者も治療を受けていた。
県警は殺人未遂事件として捜査本部を設置し、今年2月に捜査線上に浮上していた上原容疑者を銃刀法違反で逮捕したが、翌3月に釈放されていた。
その後の捜査で、周辺の防犯カメラやドライブレコーダーの映像解析、関係者の事情聴取を重ね、上原容疑者が銃撃事件に関与した疑いが強まったとして、28日に前橋市内で通常逮捕した。
県警では、双方の組同士の対立抗争ではなく、何らかの揉め事から乱闘になったとみていて、県警は他にも乱闘・銃撃に関与した組員らがいないか捜査している。
安部組組長宅の車に放火 一道会会長らを送検、本部事務所を捜索
>>関連記事
福岡県警は、今年8月に福岡県古賀市中央にある特定抗争指定暴力団・神戸山口組系組長宅前で、駐車された無人の普通乗用車に放火したなどとして、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系「一道会」会長・一ノ宮敏哲容疑者(77)=福岡市博多区=と、一道会幹部・今村健二容疑者(58)=福岡県那珂川市=、同組員・木村幸也容疑者(51)=福岡市博多区=の3人を27日午後に現住建造物等放火未遂容疑などで送検し、28日午後1時から福岡県朝倉市にある一道会本部事務所を同容疑で家宅捜索した。

一道会本部を家宅捜索

一ノ宮容疑者と同会組員の2人は8月31日未明、福岡県古賀市中央3丁目の神戸山口組系「二代目安部組」の元満志郎組長(74)宅前に駐車していた乗用車に、実行役が液体のようなものをかけて火を付け、家屋を燃やそうとした疑いが持たれている。
六代目山口組と神戸山口組は今年8月以降、福岡県内でも組事務所や組長の自宅に車が突っ込む事件が相次いでいて、県警は抗争事件とみて捜査を進めている。
福岡県警は、今年8月に福岡県古賀市中央にある特定抗争指定暴力団・神戸山口組系組長宅前で、駐車された無人の普通乗用車に放火したなどとして、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系「一道会」会長・一ノ宮敏哲容疑者(77)=福岡市博多区=と、一道会幹部・今村健二容疑者(58)=福岡県那珂川市=、同組員・木村幸也容疑者(51)=福岡市博多区=の3人を27日午後に現住建造物等放火未遂容疑などで送検し、28日午後1時から福岡県朝倉市にある一道会本部事務所を同容疑で家宅捜索した。

一道会本部を家宅捜索

一ノ宮容疑者と同会組員の2人は8月31日未明、福岡県古賀市中央3丁目の神戸山口組系「二代目安部組」の元満志郎組長(74)宅前に駐車していた乗用車に、実行役が液体のようなものをかけて火を付け、家屋を燃やそうとした疑いが持たれている。
六代目山口組と神戸山口組は今年8月以降、福岡県内でも組事務所や組長の自宅に車が突っ込む事件が相次いでいて、県警は抗争事件とみて捜査を進めている。
住基ネットで個人情報を漏洩 杉並区職員ら2人を再逮捕
>>関連記事
警視庁捜査二課は28日、今月5日に個人情報を外部に漏洩した疑いで逮捕された東京都杉並区役所の職員・市川直央容疑者(32)=杉並区井草1=と知人の佐々木洋樹容疑者(34)=住所不定=を住民基本台帳法違反の疑いで再逮捕した。

市川直央容疑者(32)

佐々木洋樹容疑者(34)
市川容疑者は2021年6月ごろ、杉並区役所の端末から住民基本台帳ネットワークシステムにアクセスし、都内に住所がある男性の情報を閲覧し、口頭またはSNSで佐々木容疑者に情報を伝え合っていたとみられる。
佐々木容疑者は暴力団関係者に人探しを依頼され、当時、区民課に勤務していた市川容疑者に20人以上の個人情報を漏洩させた可能性があるという。
個人情報の中には、逮捕歴や暴力団関係者との金銭トラブルが含まれているが、市川容疑者は区役所の調査に「不正行為は一切行っていない」と話している。同課は両容疑者の間に金銭のやり取りがなかったかなどを調べている。
警視庁捜査二課は28日、今月5日に個人情報を外部に漏洩した疑いで逮捕された東京都杉並区役所の職員・市川直央容疑者(32)=杉並区井草1=と知人の佐々木洋樹容疑者(34)=住所不定=を住民基本台帳法違反の疑いで再逮捕した。

市川直央容疑者(32)

佐々木洋樹容疑者(34)
市川容疑者は2021年6月ごろ、杉並区役所の端末から住民基本台帳ネットワークシステムにアクセスし、都内に住所がある男性の情報を閲覧し、口頭またはSNSで佐々木容疑者に情報を伝え合っていたとみられる。
佐々木容疑者は暴力団関係者に人探しを依頼され、当時、区民課に勤務していた市川容疑者に20人以上の個人情報を漏洩させた可能性があるという。
個人情報の中には、逮捕歴や暴力団関係者との金銭トラブルが含まれているが、市川容疑者は区役所の調査に「不正行為は一切行っていない」と話している。同課は両容疑者の間に金銭のやり取りがなかったかなどを調べている。
「三嶋大祭り」でも露店出店 山口組系「藤友会」組員ら5人を再逮捕
>>関連記事
静岡県警は、今年8月の静岡県三島市で開催された「三嶋大祭り」に、暴力団であることを隠して露店を出店したとして、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系「藤友会」組員で「五代目大石会」幹部・土屋富美夫容疑者(66)=静岡県裾野市=と、藤友会組員で「坪井組」組長・坪井和夫容疑者(76)=静岡県富士市=ら5人を詐欺の疑いで再逮捕した。県警は5人の認否を明らかにしていない。

静岡県警察本部
土屋容疑者ら5人は8月15日から17日、三島市で開催された三嶋大祭りで暴力団排除条項が規定されているにも関わらず、実質的な経営が暴力団であることを隠して露店の出店権利をだまし取った疑いが持たれている。
5人は今年7月に開催された「沼津夏まつり狩野川花火大会」でも不正に出店したとして、今月6日に詐欺の疑いで逮捕されていて、県警は他の祭りにも関与がないか余罪について調べている。
静岡県警は、今年8月の静岡県三島市で開催された「三嶋大祭り」に、暴力団であることを隠して露店を出店したとして、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系「藤友会」組員で「五代目大石会」幹部・土屋富美夫容疑者(66)=静岡県裾野市=と、藤友会組員で「坪井組」組長・坪井和夫容疑者(76)=静岡県富士市=ら5人を詐欺の疑いで再逮捕した。県警は5人の認否を明らかにしていない。

静岡県警察本部
土屋容疑者ら5人は8月15日から17日、三島市で開催された三嶋大祭りで暴力団排除条項が規定されているにも関わらず、実質的な経営が暴力団であることを隠して露店の出店権利をだまし取った疑いが持たれている。
5人は今年7月に開催された「沼津夏まつり狩野川花火大会」でも不正に出店したとして、今月6日に詐欺の疑いで逮捕されていて、県警は他の祭りにも関与がないか余罪について調べている。