「紀州連合会」会長暴行死の初公判 「倉本組」幹部ら共謀否認
>>関連記事
和歌山市で2016年10月、指定暴力団・神戸山口組系山健組傘下「紀州連合会」会長だった男性に暴行を加え死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた指定暴力団・山口組系「倉本組」幹部で「七代目吉本組」組長、坂上浩二被告(50)=同市=ら4人に対する裁判員裁判の初公判が15日、和歌山地裁(武田正裁判長)で開かれ、組員の被告(49)が暴行を認めたが、共謀については4人全員が否認した。
冒頭陳述で検察側は「男性から挑発を受け、暴力を加える共通の動機があった」と主張。弁護側は「両組に対立構造はなく、面識もなかった」とした上で、「事件は偶発的に起こった」と反論した。
事件では同組のほかの幹部ら4人が同罪などで起訴され、有罪判決が確定している。
起訴状によると、8人は共謀し、16年10月9日午前1時ごろ、和歌山市の路上で当時の神戸山口組系山健組傘下「紀州連合会」会長=当時(50)=に対し、頭付近を複数回蹴るなどして死亡させたほか、会長の知人らにも暴行を加えたとしている。

和歌山市で2016年10月、指定暴力団・神戸山口組系山健組傘下「紀州連合会」会長だった男性に暴行を加え死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた指定暴力団・山口組系「倉本組」幹部で「七代目吉本組」組長、坂上浩二被告(50)=同市=ら4人に対する裁判員裁判の初公判が15日、和歌山地裁(武田正裁判長)で開かれ、組員の被告(49)が暴行を認めたが、共謀については4人全員が否認した。
冒頭陳述で検察側は「男性から挑発を受け、暴力を加える共通の動機があった」と主張。弁護側は「両組に対立構造はなく、面識もなかった」とした上で、「事件は偶発的に起こった」と反論した。
事件では同組のほかの幹部ら4人が同罪などで起訴され、有罪判決が確定している。
起訴状によると、8人は共謀し、16年10月9日午前1時ごろ、和歌山市の路上で当時の神戸山口組系山健組傘下「紀州連合会」会長=当時(50)=に対し、頭付近を複数回蹴るなどして死亡させたほか、会長の知人らにも暴行を加えたとしている。

住吉会系事務所で死亡の男性 死因は鈍器で殴られたか
>>関連記事
警視庁によると21日、港区赤坂にある指定暴力団・住吉会系「大日本興行」の組事務所で男性が顔を腫らして死亡しているのが見つかったが、死亡したのは職業不詳・並木亙さん(54)=東京都板橋区=だと分かった。
また司法解剖の結果、死因は鈍器のようなもので殴られたことによる硬膜下血腫だという。
並木さんは普段から組事務所に出入りしていて、亡くなる前も自ら組事務所を訪れていたという。その後、具合が悪そうだったため、組員が布団を敷いて休ませていたところ、21日午前、布団の中で死亡しているのが発見されたという。
並木さんは死亡する前に「ケンカをした」と話していたということで、警視庁は傷害致死事件の疑いもあるとみて捜査している。

警視庁によると21日、港区赤坂にある指定暴力団・住吉会系「大日本興行」の組事務所で男性が顔を腫らして死亡しているのが見つかったが、死亡したのは職業不詳・並木亙さん(54)=東京都板橋区=だと分かった。
また司法解剖の結果、死因は鈍器のようなもので殴られたことによる硬膜下血腫だという。
並木さんは普段から組事務所に出入りしていて、亡くなる前も自ら組事務所を訪れていたという。その後、具合が悪そうだったため、組員が布団を敷いて休ませていたところ、21日午前、布団の中で死亡しているのが発見されたという。
並木さんは死亡する前に「ケンカをした」と話していたということで、警視庁は傷害致死事件の疑いもあるとみて捜査している。

「紀州連合会」会長暴行死 「倉本組」幹部ら4人に懲役8年6月~同7年の有罪判決
>>関連記事
和歌山地裁(武田正裁判長)は11日、和歌山市で昨年10月に当時・指定暴力団・神戸山口組系四代目山健組傘下「五代目紀州連合会」の松下功会長(50)を暴行して死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた指定暴力団・六代目山口組系「四代目倉本組」事務局長・鈴木義大こと鈴木充被告(55)=同市=ら4人の裁判員裁判で、懲役8年6月~同7年の判決を言い渡した。求刑は鈴木被告を含む3人が懲役10年、ほか1人は懲役8年。
武田裁判長は、「被告らは、被害者が対立関係にある暴力団の会長だと認識し、暴行の意思を通じ合わせていた」と共謀を認定。「事件は松下会長の執拗な挑発が原因で、突発的に発生した」としたが「集団で取り囲み、一方的に頭部を蹴るなど危険な犯行だ」と指摘した。
8人は共謀し昨年10月9日午前1時ごろ、倉本組と関係する和歌山市内の飲食店で騒いでいた紀州連合会の松下会長を路上に連れ出し、頭部付近を複数回蹴るなどして死亡させたとされる。松下会長の知人にも暴行を加えた。
この事件では、他にも倉本組幹部を含む4人が同罪などで起訴されている。
和歌山地裁(武田正裁判長)は11日、和歌山市で昨年10月に当時・指定暴力団・神戸山口組系四代目山健組傘下「五代目紀州連合会」の松下功会長(50)を暴行して死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた指定暴力団・六代目山口組系「四代目倉本組」事務局長・鈴木義大こと鈴木充被告(55)=同市=ら4人の裁判員裁判で、懲役8年6月~同7年の判決を言い渡した。求刑は鈴木被告を含む3人が懲役10年、ほか1人は懲役8年。
武田裁判長は、「被告らは、被害者が対立関係にある暴力団の会長だと認識し、暴行の意思を通じ合わせていた」と共謀を認定。「事件は松下会長の執拗な挑発が原因で、突発的に発生した」としたが「集団で取り囲み、一方的に頭部を蹴るなど危険な犯行だ」と指摘した。
8人は共謀し昨年10月9日午前1時ごろ、倉本組と関係する和歌山市内の飲食店で騒いでいた紀州連合会の松下会長を路上に連れ出し、頭部付近を複数回蹴るなどして死亡させたとされる。松下会長の知人にも暴行を加えた。
この事件では、他にも倉本組幹部を含む4人が同罪などで起訴されている。
「紀州連合会」会長暴行死 「倉本組」幹部ら4人に10~8年求刑
>>関連記事
和歌山地裁(武田正裁判長)で4日、和歌山市で昨年10月、当時・指定暴力団・神戸山口組系四代目山健組傘下「五代目紀州連合会」の松下功会長(50)を暴行して死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた、指定暴力団・六代目山口組系「四代目倉本組」の事務局長、鈴木義大こと鈴木充被告(55)=同市=ら4人の裁判員裁判の論告求刑公判が開かれた。
検察側は鈴木被告ら3人にいずれも懲役10年、ほか1人に懲役8年を求刑し結審した。
検察側は論告で、山口組の分裂問題に絡んで、倉本組と紀州連合会も対立関係にあった背景事情を指摘。さらに松下会長から侮辱や挑発を受けていたとして「8人には暴力を振るう共通の動機があった」と共謀関係を主張し「集団で一方的に暴行を加えるなど悪質な犯行だ」と述べた。
一方、弁護側は最終弁論で「事件は偶発的で、共謀はなかった」と反論した。判決は今月11日に言い渡される予定。
この事件では、他にも倉本組幹部を含む4人が同罪などで起訴されている。
和歌山地裁(武田正裁判長)で4日、和歌山市で昨年10月、当時・指定暴力団・神戸山口組系四代目山健組傘下「五代目紀州連合会」の松下功会長(50)を暴行して死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた、指定暴力団・六代目山口組系「四代目倉本組」の事務局長、鈴木義大こと鈴木充被告(55)=同市=ら4人の裁判員裁判の論告求刑公判が開かれた。
検察側は鈴木被告ら3人にいずれも懲役10年、ほか1人に懲役8年を求刑し結審した。
検察側は論告で、山口組の分裂問題に絡んで、倉本組と紀州連合会も対立関係にあった背景事情を指摘。さらに松下会長から侮辱や挑発を受けていたとして「8人には暴力を振るう共通の動機があった」と共謀関係を主張し「集団で一方的に暴行を加えるなど悪質な犯行だ」と述べた。
一方、弁護側は最終弁論で「事件は偶発的で、共謀はなかった」と反論した。判決は今月11日に言い渡される予定。
この事件では、他にも倉本組幹部を含む4人が同罪などで起訴されている。
「紀州連合会」会長暴行死の初公判 「倉本組」4人が共謀否定
>>関連記事
和歌山市で昨年10月、指定暴力団・神戸山口組系四代目山健組傘下の会長に暴行を加えて死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた指定暴力団・六代目山口組系「四代目倉本組」の事務局長、鈴木義大こと鈴木充被告(55)=同市=ら4人に対する裁判員裁判の初公判が25日、和歌山地裁(武田正裁判長)で開かれた。

事件では他にも同組の幹部を含む4人が同罪などで起訴されている。25日に初公判の4人はいずれも共謀を否定。うち鈴木被告ら2人は暴行を認めたが、死亡につながったかどうかについて争う姿勢を示した。
冒頭陳述で検察側は、「鈴木被告らの組が挑発されたことを原因としている」と8人に暴行を共謀する動機があったと主張。弁護側は「制止しようとした者もおり、事件は偶発的だ。共謀関係があったというのは無理がある」と反論した。
起訴状によると、8人は共謀し、昨年10月9日午前1時ごろ、和歌山市の路上で当時の神戸山口組系山健組傘下「紀州連合会」の松下功会長(50)に対し、頭部付近を複数回蹴るなどして死亡させたほか、男性の知人にも暴行を加えたとしている。
和歌山市で昨年10月、指定暴力団・神戸山口組系四代目山健組傘下の会長に暴行を加えて死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた指定暴力団・六代目山口組系「四代目倉本組」の事務局長、鈴木義大こと鈴木充被告(55)=同市=ら4人に対する裁判員裁判の初公判が25日、和歌山地裁(武田正裁判長)で開かれた。

事件では他にも同組の幹部を含む4人が同罪などで起訴されている。25日に初公判の4人はいずれも共謀を否定。うち鈴木被告ら2人は暴行を認めたが、死亡につながったかどうかについて争う姿勢を示した。
冒頭陳述で検察側は、「鈴木被告らの組が挑発されたことを原因としている」と8人に暴行を共謀する動機があったと主張。弁護側は「制止しようとした者もおり、事件は偶発的だ。共謀関係があったというのは無理がある」と反論した。
起訴状によると、8人は共謀し、昨年10月9日午前1時ごろ、和歌山市の路上で当時の神戸山口組系山健組傘下「紀州連合会」の松下功会長(50)に対し、頭部付近を複数回蹴るなどして死亡させたほか、男性の知人にも暴行を加えたとしている。
「双愛会」傘下幹部暴行死事件 初公判で起訴内容認める
>>関連記事
千葉県佐倉市内で昨年7月、指定暴力団・双愛会系寺島一家幹部、栗田容さん=当時(53)四街道市大日=が複数人から暴行を受け死亡したとされる事件で、傷害致死の罪に問われたトラック運転手、和田淳被告(48)=栄町=の裁判員裁判初公判が4日、千葉地裁(松本圭史裁判長)で開かれ、和田被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。
起訴状などによると、大月裕如(47)=同罪で起訴、帯金勝彦(55)=同=両被告ら8人と共謀し同年7月24日午前0時ごろから同30分ごろまでの間、同市上志津の駐車場などで、栗田さんに全身を多数回にわたり殴る蹴るなどの暴行を加え、同2時ごろ、同市内の病院で栗田さんを多発外傷による出血性ショックで死亡させたなどとしている。
千葉県佐倉市内で昨年7月、指定暴力団・双愛会系寺島一家幹部、栗田容さん=当時(53)四街道市大日=が複数人から暴行を受け死亡したとされる事件で、傷害致死の罪に問われたトラック運転手、和田淳被告(48)=栄町=の裁判員裁判初公判が4日、千葉地裁(松本圭史裁判長)で開かれ、和田被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。
起訴状などによると、大月裕如(47)=同罪で起訴、帯金勝彦(55)=同=両被告ら8人と共謀し同年7月24日午前0時ごろから同30分ごろまでの間、同市上志津の駐車場などで、栗田さんに全身を多数回にわたり殴る蹴るなどの暴行を加え、同2時ごろ、同市内の病院で栗田さんを多発外傷による出血性ショックで死亡させたなどとしている。
稲川会系組長の傷害致死 住吉会系幹部ら再逮捕
>>関連記事
伊勢原市の「伊勢原協同病院」前で指定暴力団・稲川会系堀井一家傘下「池永組」の池永信也組長(58)=横浜市保土ケ谷区川辺町=の遺体が見つかった事件で、茅ケ崎署捜査本部は傷害致死容疑で、東京都中野区東中野、指定暴力団・住吉会系組幹部、斎藤将馬容疑者(25)=稲川会系組員への傷害容疑などで逮捕=ら男2人を再逮捕した。いずれも黙秘している。
再逮捕容疑は、平成28年12月20日午前1時50分ごろ、茅ケ崎市西久保の路上周辺で池永組長を、手や棒状の物で殴り、外傷性ショックで死なせたとしている。
県警暴力団対策課によると、斎藤容疑者らは午前3時ごろ、数人の男らと池永組長を同病院前まで運び、そのまま立ち去ったとみられている。
県警は、他にも複数の組関係者が関与しているとみて行方を追っている。
伊勢原市の「伊勢原協同病院」前で指定暴力団・稲川会系堀井一家傘下「池永組」の池永信也組長(58)=横浜市保土ケ谷区川辺町=の遺体が見つかった事件で、茅ケ崎署捜査本部は傷害致死容疑で、東京都中野区東中野、指定暴力団・住吉会系組幹部、斎藤将馬容疑者(25)=稲川会系組員への傷害容疑などで逮捕=ら男2人を再逮捕した。いずれも黙秘している。
再逮捕容疑は、平成28年12月20日午前1時50分ごろ、茅ケ崎市西久保の路上周辺で池永組長を、手や棒状の物で殴り、外傷性ショックで死なせたとしている。
県警暴力団対策課によると、斎藤容疑者らは午前3時ごろ、数人の男らと池永組長を同病院前まで運び、そのまま立ち去ったとみられている。
県警は、他にも複数の組関係者が関与しているとみて行方を追っている。
「紀州連合会」会長暴行死事件 新たに「倉本組」幹部2人を逮捕
この記事はブロとものみ閲覧できます